【レポート】第2回 米粉料理教室 【アンジェロ・佐藤シェフ】
10月8日酒田天然ガスクッキングスペースG-Palにて、やまがた
米っ粉クラブの第2回「米粉料理教室」が開かれました。
先生は、酒田市のイタリアンレストラン「アンジェロ」の佐藤 聡
シェフ。庄内でも古くから米粉に着目し、レストランのメニュー
にも積極的に取り入れてこられました。
きょうは地元酒田市から女性12名の方にご参加いただきました。
早速、シェフのデモンストレーションからはじまります。
「鳥海ヨーグルトと米粉のチーズスフレ」から作ります。
クリームチーズと鳥海高原ヨーグルトを入れたさわやかな味です。
メレンゲはスフレの要ですね。がんばって泡立てましょう。
シェフと参加者の距離も近く、話を聞きながら真剣なまなざしで手順を
確認しています。
生地を混ぜ合わせたら、ケーキ型のサイズに合わせたシートを入れて
生地を流し込む準備を。
生地はつぶれないようにさっくりと迅速に、型に流し入れていきます。
スフレなので、天板に沸かしたお湯を張り、蒸し焼きにします。
オーブンで約40〜50分焼きます。オーブンの特性によって少々時間も
変わってきますので、確めながら焼いてみてくださいね。
参加者の皆さんも各テーブルに分かれて、スフレ作りを開始しました。
ケーキ作りは手順とスピードが重要ですね。いそいそと作業を始めます。
泡立て器でのメレンゲ作りは、スピードとコツがいりますね。
すばやくサポートしてくださったのはG-Palのベテランスタッフの二瓶さん。
ふだんこちらの教室の担当をされていて、今回米っ粉クラブの教室にも
サポートをいただきました。
作業をしながら、楽しくおしゃべりもはずみます。これも教室の楽しみですね。
スフレをオーブンに入れ、焼いているあいだに「庄内豚と秋野菜の米粉
フリカッセ」を作りはじめます。
庄内の地元野菜を使ってのこのメニュー、シェフが手に取っているのは
平田の赤葱です。熱を加えると甘くなり、生のままだと辛い特性のネギです。
さてきょうはどんな味になるのでしょうか?
そして地元の方も知らない人も多かったマコモタケ。名前だけ聞いてきのこ
かと思っていたのですが、そのものを見ても何の野菜かわからないいでたち。
米科の野菜で水田で作るタケノコなのだそうです。その土地にしかない食材
が庄内にはたくさんあるのですね。生で薄切りにしてサラダもにしても
美味しいそうですよ。
お肉も庄内豚を使います。ロース肉は火を入れすぎると固くなり、
盛りつけと逆の下向きに焼いていきます。出てきた油も利用しながら
ジューシーに焼き続けて。ソースと同時進行で作っていきます。
家庭では使わないような道具が出てきて、参加者の方も興味津々。
道具についての質問も出てきて、シェフの手元に見入っています。
焼き上がった庄内豚を盛り付けて。G-Palさんではふだんから料理教室を
しており、レストランのようなお皿が揃っているのも魅力ですね。
刻んだパセリを乗せて「庄内豚と秋野菜の米粉フリカッセ」できあがり
ました。盛り付けもして皆さんに見てもらっています。
フリカッセのデモも終わった頃、ちょうどスフレも焼けてきました。
竹串で焼け具合を確認中です。
さて皆さんもフリカッセの調理を開始します。
シェフも積極的に各テーブルを回ってくれて、教えてくれています。
エプロンと三角巾もオシャレですね。楽しそうに作っています。
味付けを見て、もう少しコショウを加えています。
皆さんがフリカッセを作っているあいだ、シェフはスフレの盛り付けを。
皮ごと食べられるシャインマスカットと庄内柿、クリームを添えて。
そのままお店のデザートプレートのように見栄えもよく美味しそうです。
参加者の皆さんの盛り付けもできてきました。仕上げにシェフが粉糖を
ふるってくれています。お店で出てくるような仕上がりですね。
さぁ、完成しました。アンジェロさんのオリジナル配合の米粉パンと
コーヒーも付いています。ランチにぴったりのメニューですね。
皆さん揃ったので「いただきます」のあいさつをしていただきます。
わたしたちスタッフもシェフの料理をごちそうになりました。
料理教室は調理したものの美味しさをすぐに味わうことができるのが
楽しみですね。地元の食材を見て味わって美味しくいただきました。
また新しく米粉のメニューが誕生しました。ありがとうございました。
レポートを読んでくださる皆さんにも、米粉を使った料理を作っていただ
けるとうれしいです。
「鳥海高原ヨーグルトと米粉のチーズスフレ」レシピは→こちら
「庄内豚と秋野菜の米粉フリカッセ」レシピは→こちら